あなたに必要なのは薪サウナかも
サウナにマンネリを感じていませんか
サウナーのみなさん。サウナにマンネリを感じていませんか?
サウナ → 水風呂 → 外気浴のルーティンに慣れたころに、ふと思うはずです。
最近、サウナでととのってないな——。

サウナにハマりはじめた頃は、サウナでととのうこと自体が新鮮な体験です。
ところが、恵まれすぎてささいな幸せに気付けなかったり、親が元気なうちは親のありがたみが分からなかったりするのと同じように、サウナでととのうことが日常になると、サウナの良さが薄れてしまいます。
最近、サウナでととのわないな、と思っている人は、実はととのっているのに、新鮮さが失われているために、ととのっていないと感じてしまっているだけかもしれません。
そこで、そんなマンネリサウナーにおすすめなのが、サウナの原点回帰をすることです。
サウナの原点——。薪サウナを体験してみませんか。

サウナの原点回帰をしよう
現代のサウナは、電気やガスを熱源としていますが、サウナが生まれたのは2000年以上前。電気もガスもない時代ですので、サウナが誕生した当時は、薪を燃料にしてサウナを暖めていました。
サウナの原点については、書籍「オールドスモークサウナ」(著:中山眞喜男)に詳しく書かれています。興味のある方は手にとってみてください。

薪と聞いて、アウトドアで楽しむ焚き火を想像した方もいるのではないでしょうか。
炎がゆらめく様子や、スモーキーな焚き火の香りは、忙しい日常を忘れさせてくれるような魅力があります。
薪サウナも同様に、サウナの中に設置された薪ストーブの中で薪が燃える様子を楽しむことができます。また、サウナ室全体が薪のスモーキーな良い香りに包まれます。大地を感じさせる野趣にあふれる香りは、通常のサウナでは味わえません。
炎のゆらめきという視覚効果と、嗅覚を刺激するスモークの芳香は、サウナを五感で味わう贅沢な体験ができます。
薪サウナを体験できるサウナ施設
ただし、消防法が厳しい日本では、薪サウナを体験できる施設が限られています。
ここでは、実際に体験した素晴らしい薪サウナを中心に、サウナの原点回帰ができる貴重な施設をご紹介します。
かるまる池袋
かるまる池袋は、サウナのミシュランガイド、サウナシュランに2020年、2021年と二年連続で選ばれてた都内の超人気サウナ施設です。8路線が乗り入れるアクセス抜群の立地にありながら、薪サウナが楽しめる貴重な施設です。
男性専用施設のため、女性サウナーは、月に一度開催されるレディースデイで薪サウナを体験できます。男性が利用する場合も、薪サウナは予約制となっていますので事前の確認をお忘れなく。

The Sauna
サウナブーム初期からサウナの王者として君臨する、長野の有名サウナ施設The Sauna。スタッフさんが薪をくべる姿はたくましく、思わず恋してしまいそうになった利用者も多いはず。
サウナ後のクールダウンは、歩いてすぐの野尻湖で。地球と一体になれる自然派サウナです。
Sea Sauna Shack
千葉県の館山にある一棟貸切型サウナ。サウナ室から海が見渡せる抜群の眺望と、完全貸切というプライベート感が人気の施設。私自身は、ぼっちサウナーのため、行きたいと思いつつ行けずにいる憧れの施設です。仲間とわいわい楽しむのが好きな方におすすめのサウナ施設です。
Sea Sauna Shack 公式HP
薪サウナの雰囲気をおうちで手軽に楽しむ方法
薪サウナのような香りのお香
近くに薪サウナがない方や、ご時世柄、気軽に外出できない方には、薪サウナの香りが楽しめるお香がおすすめです。
hibi deep. のシダーウッドの香りは、薪サウナを思い起こさせるようなスモーキーでほのかに甘い香りです。お香を焚くだけで、お部屋が一気に薪サウナの雰囲気になります。
薪サウナ未体験の方が、薪サウナを疑似体験できるのはもちろんのこと、過去に薪サウナを体験した方も「そうそう、この香り!」と満足できるリアルな香りです。

hibiは、お香に馴染みがない方でも簡単に使えます。
お香自体がマッチになっているため、ライターは不要です。また、香炉やお香立てを用意する必要もありません。
マッチを擦って、付属の不燃マットに置くだけ。あとは、薪サウナの香りとともに、お香がゆっくりと煙をくゆらす様子をお楽しみください。
香りもおだやかなので、香りものが苦手な方でも抵抗なく取り入れていただけるアイテムです。
一度は行きたい薪サウナ
薪サウナは、薪ストーブの設置場所の確保や、薪をくべたりするスタッフの手間、防災の観点などを考えると、今後も日常使いができるほど普及する見込みはないでしょう。しかし、サウナーであればサウナの原点には触れておきたいところ。
まずは手軽に、今回ご紹介したお香で薪サウナの雰囲気を味わってみませんか。
そして、機会があれば、ぜひ足を延ばして実際に薪サウナがある施設を訪れてみてください。きっと、マンネリなんて吹き飛んでしまうほど、もっとサウナが好きになるはずです。