いつ避難するか!?何を基準に判断すればいいの?

いつも逃げ遅れた人のニュースを見る度に、なんで早く逃げなかったんだろう?と不思議に思っていました。…が、逃げるタイミングってすごく難しい!

 

先日避難した時は、避難指示が出た段階で避難しました。災害警報には、避難勧告、避難指示といくつかのレベルがあります。自分の置かれている状況に応じて、このレベルの警報が出たら必ず避難する!と決めておくといざと言う時に迷いが出なくて良いと思います。たとえば小さなお子さんや高齢者など移動に時間がかかる家族がいる場合は避難勧告が出たら必ず避難する、などです。

 

わたしは勧告と指示の違いを知らず、さらにどのタイミングで避難所が開設されるのかも分からず、さらにさらに浸水危険地域マップの見方も分からず、さらに言うと近所の川の名前も知らず(本流は分かるけど支流の名前を知らなかった)、緊迫する中、ネットで調べまくっていました。

 

*****

避難した日は、お昼頃から避難勧告が出ていたのですが、市の防災ホームページを見ると住んでいる番地が避難勧告地域に指定されているもののページの下に「※対象の地域は防災放送を流します」と注釈が書かれていました。防災放送は流れていないように思ったのですが、耳が悪いので聞こえなかっただけかもしれないし、ページでは対象地域になっているのにこの狭い地区の中で対象とそうでないところがあるのだろうか?そもそもその狭い中で放送を分けて流せるのだろうか?と混乱しました。

 

念の為に浸水危険地域マップを見ようとしたら、なんだか地図に斜線がたくさん引いてあって何処から何処までが対象地域なのかわからない。そして似たような地図がなぜか4つ並んでいて、何が違うのかもわからない。地図を見るのは途中であきらて、川が近いから危ないだろうと思うことにしました。

 

そうこうしているうちに〇〇川というはじめて聞く名前の川が氾濫しそうだという情報がTwitterで流れてきました。うちの近くには大きな△△川が流れていてそちらはライブカメラで増水の状況をチェックしていましたが、はて?〇〇川ってなんだろう?と思って調べると…えー!△△川より近い!めっちゃ近所じゃん!!その川は△△川の支流で、我が家はちょうどふたつの川に挟まれた場所にあったのです。その後もはいってくる情報の地名がたとえ近所であっても全然ピンとこなくて、いちいち「それどこ?」と思っていました。日頃から地域に関心を持っておかないといけませんね。。

 

そして、いよいよ夕方に避難指示が発令されました。そこでまず思ったのは「避難所やってるよね?」でした。というのも市のホームページにも避難所である学校のTwitterアカウントにも、避難所を開設しましたという案内が出ていなかったのです。避難関係の発令が出た=避難所が開設されたという理解でいいのか?悩みました。外を見ても避難しているそぶりの人は1~2組程度。さらに戻ってくる人もいて「???」が止まりません。

 

さらに「避難する意味あるの?」という疑問が浮かびました。家の近くには避難所が2つあります。ひとつは家から数百メートルの距離にある学校。近すぎるし平地だし、あの学校が大丈夫なら我が家も大丈夫だし、我が家がダメだったらあの学校もダメだろうとしか思えませんでした。

もうひとつの避難所は家から徒歩10分ほどのところにある学校です。こちらは川から離れているのでよさそうなのですが、普段のちょっとした雨でも校庭が水浸しになっています。土地が低いか水はけが悪いのだと日頃から思っていました。そんなところに浸水の危機があるときに行ったら逆に危ないと思いました。

さらにさらに、避難所の不便さと家の快適さを考えると本当に避難するのが正解なのかも分かりませんでした。家ならちゃんとした暖かい食事が食べられる。野菜もあるから栄養もきちんととれる。お風呂も清潔なトイレもベッドもあります。WiFiで情報収集もできるし、映画を見て時間をつぶすこともできるのです。普段テレビで見るあのプライバシーもなにもない避難所生活が頭をよぎり判断を鈍らせます。

 

結局迷ったあげく、数百メートル離れた近くの学校に行くことにしました。たとえ数百メートルでも、そのちょっとの差が生死を分けるかもしれないと考えました。

 

 

*****

避難指示が出てから実際に避難するまで数十分経っていたと思います。判断の連続でかなり神経を消耗しました。

ニュースを見て「バカだなぁ、何で逃げないんだよ」などと言っている場合じゃありません。実際に避難する状況に置かれた時は、判断がすごく難しかったです。だからシミュレーションが大事です!

 

ガイドラインも事前に見ておきましょう~。

避難勧告等に関するガイドラインの改定(内閣府)

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/pdf/guideline_kaitei.pdf&ved=2ahUKEwjMsMCz-6blAhWbFogKHRIcDMoQFjABegQIARAB&usg=AOvVaw3j2VjXRRiHe5cJhel05IMW&cshid=1571441509673

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる